先週のニュース、ついに日本のエンゲル係数が30%超えたそうです。
所得の3割が食費って、恐ろしい。
最近、食品の値上がりが大きいという証拠。
間違っても、みんなが外食し始めたからではありません。
さて、ファッション関連の定価なんですが、
ラグジュアリーブランドに関しては、10年前の2倍ぐらいが水準のようです。
20万円のバッグが40万円。
10万円だったコートは20万円です。
で、日本のセレクトショップに売られているようなものに関しては、
おおむね1.3~1.5倍ぐらいで、
変わらないものがあるとしたらクオリティを落としてきています。
そういうものの生産地を見ていくと、
ミャンマーやカンボジアといった、軍事政権の国が多いようです。
安いもののもう一つの特徴はなんといっても化学繊維。
年間を通してポリエステル、アクリル、ナイロン、ウレタン、
そんな感じです。
もし可処分所得が1.5倍から2倍になっていないのなら、
今までどおり服、靴、バッグを買うことはできません。
予算をふやすか、あるいは新品ではなくセカンドハンドにするなど、
工夫が必要です。
まあ、電車に乗って観察すると、
40代以上は新しいものは買ってない感じがしますね。
どうなんでしょうか。
とにかく今までどおりにやっていくと大変なことになるのでお気をつけて。
▼nao111のROOM
https://room.rakuten.co.jp/
毎日、セカンドハンドを探して載せています。チェックしてみてね。
で、買うときはここから買ってくださいね!
★11月24日(日)アロマとキネシのワークショップ参加者募集中。
くわしくはこちら。
現在、リピーターの方、新規の方、両方ご参加いただいています。
キネシオロジーのセッティングもしますので、ミニセッションと同じです。
是非ご参加ください。
(あくまでミニセッションです。長年の悩みやトラウマなど、あまりに重いテーマには適していないのでご注意ください)
コメント
コメントを投稿