長もちするものしないもの

 

きのう、銀行へ出かけたついでに近くのショッピングモールの
リサイクルショップをのぞいてきました。
私はたくさん買い物がないときは、
いつもアンテプリマのバッグを持って出かけるのですが、
そのバッグを持ってお店を見ていたら、
店員の方に声をかけられました。

「いいバッグですね」と。

いやいや、並行輸入で2万円ほどで買ったから、
大していいバッグではないのですが、
今アンテプリマがめちゃくちゃ値上がりしているのです。
そして再度人気が出たそうで、セカンドハンド品も値上がりしているのです。

このバッグ、かれこれ10年ほどは使っていると思うのですが、
とにかく丈夫。へたれない。
汚れても洗えるから平気。
欠点はたくさん入れると伸びること。
編地なんで仕方ないです。

そんなわけで、アンテプリマのバッグはああ見えて、
大変長もちです。

一方、たまたま読んだレビューによると、
今通販でたくさん売られている本件じゃないタビバレエシューズ、
「1年弱もちました」とか「3ヶ月でした」とか書いてあります。
最近の方々、そんな程度しかもたないものを御買上されているようです。

私には、そんなもたない靴に8000円とか出すの無理だな~
と思いました。

当たり前ですけど、いいもののほうが長もちです。
そしていいものはそれなりに原価がかかっているものなのです。

▼nao111のROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_60f0c5e2de
毎日、セカンドハンドを探して載せています。チェックしてみてね。
で、買うときはここから買ってくださいね!

 

★11月24日(日)アロマとキネシのワークショップ参加者募集中。

くわしくはこちら

現在、リピーターの方、新規の方、両方ご参加いただいています。
キネシオロジーのセッティングもしますので、ミニセッションと同じです。
是非ご参加ください。
(あくまでミニセッションです。あまりに重いテーマには適していないのでご注意ください)

 


コメント