写真はうちの近くの堰のユリカモメ。
ユリちゃん、半年ぶりに戻ってきました。
秋がスタートしたと考えていいでしょう。
さて、毎日セカンドハンドを探して見続けているのですが、
やっていたら、だんだん気が楽になってきました。
だって、きれいなもの、デザイン性が高いものがお安く手に入る、
とわかったから。
ほとんどの人がそうだと思うのですが、
定価が高いものって、丁寧に扱うのです。
だから、セカンドハンドの知られているブランドの服なんかはきれいなことが多い。
めちゃくちゃ汚いバッグなんかは、
もう既に誰かがセカンドハンドとして使ったものだと思います。
定価であれらを使う人たちは、あんな使い方はしません。
さっきもニュースにあったんですけど、
日本って、国連から女性差別について要請を受けちゃうような国です。
そんな国で生活していて、普通に買っていたら大変。
私は給与取得者じゃありませんが、
お客さんたちは女性がメインですから、
もちろん影響があります。
男性メインだったら、レッスンもセッションもワークショップも
もっと高い値段設定でできます。
それから消費税。
消費税が1割です。
高ければ高いほど税金分が多くなります。
収入が低いほど重くなる逆進性の消費税。
まともに全部買っていたら、年間大変な額の税金を払うことになります。
(私はもうとうの昔に収入の半分以上が税金です)
そうすると、
セカンドハンドはほんと、心休まるのよ。
なぜなら「選べる」から。
自由度が上がるから。
まだまだセカンドハンドに抵抗がある人が多いみたいですけれど、
高所得じゃないのなら、セカンドハンドは本当にお勧めです。
私もめぼしいものを毎日探しているので、
私の楽天ROOMを見に来てください。
最近では特にティファニーのジュエリーはいいものがたくさん出ています。
★楽天ROOMにほぼ毎日「おしゃれのヒント」として、
ひとことつきで何かしらアイテムをアップしていますので、
よろしければご覧ください。
▼nao111のROOM
https://room.rakuten.co.jp/
★10月27日(日)アロマとキネシのワークショップ参加者募集中。
くわしくはhttps://linenandvelvet111.blogspot.com/2024/10/ws.html
現在、リピーターの方、新規の方、両方ご参加いただいています。
キネシオロジーのセッティングもしますので、ミニセッションと同じです。
是非ご参加ください。
(あくまでミニセッションです。あまりに重いテーマには適していないのでご注意ください)
★11月3日(日)川端龍子絵画鑑賞会「東京ハーピー」参加者募集中
今年は10周年なので、お茶会つきです。
くわしくはこちら。
コメント
コメントを投稿