私は60代ではないのですが、
60代のおしゃれはどうしたらいいのか聞かれたので、
最近リサーチしています。
しかし、確かに生まれてから60年以上たったから60代なのですが、
それぞれ人生コースに差が開いてきて、
お隣が見えないぐらいなのも、また60代ではないかと思うのです。
おしゃれをするとひとくちに言っても、
仕事をしているかしていないのか、
誰と、あるいは一人で住んでいるのか、
どのエリアで生活しているか、
電車や車に乗るか乗らないか、
趣味はあるかないか、
運動はしているかしていないか、
髪型はどんななのか、
被服費にどれぐらい使えるのか、
今までどんなものを買ってきたのか、
これらによって全部変わってきてしまいます。
よって、一つの正解はありません。
多くのバラエティがあるのが60代であり、
あまりに違いすぎるので、どうすればいいとは言えません。
今までの生き方によって、その人の見え方も姿勢もそれぞれ違います。
20代ぐらいだと、まだ割と同じような感じでもいいのですが、
それが通用しなくなるのが60代。
これこそまさに、自分の現状を把握して、
自分がどうしたいのか、どう見られたいのか、
どういう気分でいたいのか、決めることから始める以外ないと思います。
若いときに「ミセス」「マダム」「婦人画報」を見て、
いい年の大人ってこんな生活するんだ、と漠然と考えていましたが、
実際にああいう生活の60代に、私はお目にかかったことがありません。
(そういえば20年ぐらい前、鎌倉山に住む、
船主の奥様の家へお邪魔したことがあるけれども、
お庭に茶室があったりして、いいおうちだとは思いますが、
奥様、雑誌みたいにゴージャスじゃなかったです)
雑誌はやたらゴージャスだけれども、
今の日本であれは考えられない。
それぞれが、それぞれ違う理想を持っていて、
同じということがほとんどない、
それが60代ではないかと思います。
★zoomを使ってのファッションレッスンを始めました!
20代から60代の方に受けていただいています。
・たくさん持っているのに着るものがない、おしゃれに見えないと感じる方
・被服費を節約したい方
・簡単におしゃれに見える方法を知りたい方
・服の枚数を減らしたい方
・過去の自分に決別したい方
こんな方々に最適です。
これまでファッションレッスンを受けた方々の感想としては、
・毎日のスタイリングが楽になった。
・被服費が減った。
・いろいろ値上がりしている中、本当に助かっている。
・おしゃれな人認定された。
・もっと早く知っておけば被服費が節約できたのにと後悔。
などです。
コメント
コメントを投稿