習得のコツ

 

私はなんでも習うのが好きなので、
お金と時間が許す限り、何かしら習いに行きます。

では独学と直に習いに行くこと、何が違うか。

これは自分でもいろいろ教えてわかることなのですが、
その場でしか教えられないこと、知り得ないこと
というものが必ずあるのです。

服作りなどというものは、およそ独学では無理。
なぜならもう既に西洋で培った技術と伝統があり、
そのテクニックは実際にその場にいって習わないことにはわからないから。

今でこそYouTubeでなんでも見られる料理ですが、
それだって習いに行ったら行ったなりにわかることがあります。
それはすごく小さいことかもしれませんけれども、
大きな目で見たら大切なことだったり、出来を左右することだったりします。

コルドンブルーの日曜製菓コースに通っていたときも、
ほんのちょっとの火加減、ボウルと泡だて器の関係、回し方、
そういうものは本を読んだだけではわからなかったことばかりでした。

もちろん習いに行ったら、知っていることが多いということだってあります。
だけれども、必ず知らなかったこと、本ではわからなかったことがあるのです。
それを知るのが楽しいので私は直に習いに行くのが好きなのです。

またちゃんと習ったことは自分の自信につながります。
単なる服好きだったら、こんなえらそうにいろいろ書いたり教えたりしません。
特に自信が欲しいものについては習いに行くに限ります。

習いつつ、自分で勉強しつつ、足りないところを足していく、
これらを重ねることで習得はなされます。
ひとつだけでは足りません。

今現在の習い事は何もしていませんが、
近所に鳥見の師匠がいるので、
いつも鳥の見つけ方を教えてもらっています。
鳥見に関しても一人じゃ到底無理。
自力で探してみせるわ、なんて意気込みよりも、
さっさと誰かに教えてもらってみたい鳥を見るほうが時間も節約できるし確実です。
自分で延々と探していたら、ウミネコの群れにいる一羽のクロハラアジサシなんて
見つからないです。

そういった教えてもらうならではの醍醐味を知っているので、
私も何かを教えるときは本に書いていないことを必ず入れています。
中には、一生本には書かないと決めていることもあります。
教える人って、みんな、そうではないでしょうか。

それを知るだけでも習うのは楽しいし、
それこそが、習得のコツだと思うのです。

 

※27日(土)のアロマとキネシのワークショップ、
金曜日いっぱい参加者受付します。
キネシオロジーはさすがに文章で書いても教えられないので、
ぜひ受けにきてください!
新しい世界が広がります。
男子もOKよ!

 


★2024年7月27日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」
参加者募集のお知らせ。
1年経過して、目に見えて変わってきた方が出てきました。
なりたい目標がある方、お勧めです。ぜひご参加ください。
くわしいことはこちらから。

 

★zoomを使ってのファッションレッスンを始めました!
20代から60代の方に受けていただいています。
・たくさん持っているのに着るものがない、おしゃれに見えないと感じる方
・被服費を節約したい方
・簡単におしゃれに見える方法を知りたい方
・服の枚数を減らしたい方
・過去の自分に決別したい方
こんな方々に最適です。

 これまでファッションレッスンを受けた方々の感想としては、
・毎日のスタイリングが楽になった。
・被服費が減った。
・いろいろ値上がりしている中、本当に助かっている。
・おしゃれな人認定された。
・もっと早く知っておけば被服費が節約できたのにと後悔。
などです。

 詳細はこちらにあります。









コメント