今年のネイルの色 |
日本では、文化、学問、芸術が軽視されるようになりました。
主に2000年以降だと思います。
それに伴って、なかなか必要な情報が日本の本ではとれなくなりました。
よって、海外の書籍の翻訳ものばかり読むようになりました。
ファッションに関しても、
Vogueの記事を読んだほうが正確です。
また私が関心がある特にメンタルヘルスや栄養の分野について、日本は弱いように感じます。
「心の風邪」とか言っていますが、
それは脳の機能障害であり、
必要なのは、タンパク質、オメガ3、運動であり、
やるべきなのは、食生活の見直し、ウォーキングや瞑想、デジタルデトックスなどです。
うつ状態になったら、まずタンパク質不足を疑ってみるべきということは、
海外のドクターの意見を見たり、読んだりすれば明らかです。
(結局、ハッピーってホルモンの問題だから)
今の時代、
英語が読めない、聞けないでいると、
必要な情報にたどり着けないと感じています。
日本は海外と、随分と差をつけられました。
残念ながらそれが事実です。
肌にいいコスメについて検討する前に、
食生活と睡眠を見直さないことにはどうにもなりません。
若々しさも着る服、持つバッグからじゃなくて、
食生活、睡眠、エクササイズによって作られます。
本当に必要なものは何か、
逆に要らないものは何か、
見極めていかないと。
そしてそれを見極めるためにも、
英語で情報をとることが必要ですね。
ちなみに私は読む、聞くはいいんだけれど
話すのは苦手なんで、今、訓練中です。
★2024年7月27日(土)「アロマを使ってなりたい自分になる」
参加者募集のお知らせ。
1年経過して、目に見えて変わってきた方が出てきました。
なりたい目標がある方、お勧めです。ぜひご参加ください。
くわしいことはこちらから。
★zoomを使ってのファッションレッスンを始めました!
20代から60代の方に受けていただいています。
・たくさん持っているのに着るものがない、おしゃれに見えないと感じる方
・被服費を節約したい方
・簡単におしゃれに見える方法を知りたい方
・服の枚数を減らしたい方
・過去の自分に決別したい方
こんな方々に最適です。
これまでファッションレッスンを受けた方々の感想としては、
・毎日のスタイリングが楽になった。
・被服費が減った。
・いろいろ値上がりしている中、本当に助かっている。
・おしゃれな人認定された。
・もっと早く知っておけば被服費が節約できたのにと後悔。
などです。
コメント
コメントを投稿